デッキ研究室
飲まないとは言わせないわ
グレタデッキ~緑ボスの受難
グレタのリダスキは赤と紫のカードの体力の二倍。つまり赤と紫のカードの二色で作るまたデッキで最も力を発揮することになります。
赤カードと紫カードの耐久力を高め、二色の毒デッキを作ってみましょう。
デッキ構成例

グレタ

キキーモラ

フラウ

スケトウダラ

ブラックタイガー
-
サポカ ◎グレタ・ドワーフ(敵への有利色) ○初代(ルルー・シェゾ) ○毒リンゴ・エリク・ラグナス・キキーモラ
-
構成例は入手難度の低いカードで揃えた。グレタ以外は無料ガチャ、銀チケット入手が可能。タラとタイガーは妖精との交換・クエストドロップも。
-
最大限効果を発揮できる緑ボスを想定。
-
提案パーティーで「ノボルル高原エリア(最終ステージ)」をクリアしました。
戦術
-
フラウで敵を毒にして、20ターン生き残れば、敵の体力がどれだけおおくとも大勝利。敵の毒体制に注意。
-
少しでも多いターンを生き残りましょう。
-
グレタで赤と紫の体力を二倍
-
キキーモラで攻撃力を低下(敵が緑の場合に限定)
-
スケトウダラとブラックタイガーのスキルを使いスキル貯め&回復。
-
-
なお大連鎖チャンスの腕を磨くこともできます。きちんと回せば最終的には毎ターンのように大連鎖チャンス!
カード解説

赤紫カードが生き残るための大黒柱です。スキル貯めやダメージもこなす器用な娘さんです。
代わりのカード:
○ ドワーフ(敵が単色の場合のみ)
△ 薬味ガールズ(残りのカードは極力体力タイプで)
△ 魔物ガールズ(同上)
△ エジプト(残りのカードはすべてバランスタイプで)
グレタ

緑敵のダメージを五分の一まで下げます。これが決まればめったにやられることはなくなります。
また二番目に置けばグレタがやられても赤いカードの体力を高いまま保てます。動いてしまえば対緑に対しては最強の切り札でしょう。
代わりのカード:
◎ 黒いポポイ・サラマンダー(精霊)・ミノア(エルフ) 緑以外の敵にも有効。サラマンダーは入手難度低い。
○ ほほう鳥/ポポイ(フィーバー動物) 緑以外の敵にも有効。防御率は落ちるが入手難度低い。
○ ゴゴット/オトモ(フィーバー回復)。 回復が間に合わない可能性あり。
キキーモラ

毒攻撃の起点です。毒は一ターンで敵の最大体力の1/20を確実に削ります。敵の体力が 高ければ高いほど威力を発揮します。
代わりのカード:
◎ヤナ(紫エルフ) フラウの毒成功率は80%、ヤナは100%を誇ります。ただし、ヤナは敵単体しか毒にできないという不利な点もあります。
◎グリープ(紫割合) 紫防止盾がない限り、毒体制にかかわらず現在HPの1/4を削るスキルが強力です。星5で十分使えますので、ぷよP入手しても良いかも。
フラウ

スケトウダラ

ブラックタイガー
スキル貯めを加速。また大連鎖チャンスの成功によって体力回復も可能。
代わりのカード:
○ スイートアミティ/インキュバス アミティはガールズコンビも付きますので上位互換です。
○ レベッカ・チキータ(童話)
△ セトカ・アヌビテ(エジプト赤と紫)
*漁師は優れたスキル加速カードですが混色デッキ加速には不向きです。
* お試しで単色紫毒殺デッキを組みたいプレーヤーは、
ラグナス+ユーちゃん&レイ君+フラウ+ブラックタイガー+お好みの紫カード
のような組み合わせがいいでしょう。